2012年3月21日水曜日

昨日は朝から春色な写真を撮影してました。 ~ Google内のサービスのみで、はじめて写真系の記事を作製。

そんなの、これまでのブログと何も代わり無いじゃん。

——普通、そう思いますよね。
今回は、どちらかというと、写真好きの僕が現在気になっている事項を確認する為に作製した……、かなり自分むけの確認記事となってます。

なので、読み物としてはツマラナイかもしれません。

先に書いてしまいますと、今回の記事で注目しているのは、画質部分のみです。
Google内のサービスで写真を投稿する場合、Picassaが使用されます。
Google+しかり、Bloggerしかりです。
ちなみに、このブログは14日にBloggerに引っ越したばかりです。

つまり、高画質な写真共有サービスのflickrに近い画質の画像を、ブログ記事に使用する事が可能になるという事。
写真ブログを書いている方にしてみれば、この画質部分はかなり気になる所ではないでしょうか。

ちなみに、画質を比較すると、まだflickrの方が高画質に見えます。
Picassaも充分に綺麗なのですが、flickr側は、時々、「これはオリジナルよりも高画質なんじゃないか?」と感じさせる表示になる事があります。特にオリジナルの画像を縮小させて表示しているサムネイル画像の美しさは抜きん出ています。

——と、一体どういう事なんだという混乱から、記事が脱線してしまう前に話を戻します。
昨日、自宅近所の公園で撮影した写真の中から、特にお気に入りの写真を紹介しながら画質を見ていくことにしましょう。


そうそう。今回の記事に使用している写真についてですが、こちら、お友達に「こんなRAW現像もできるヨ」と教えてもらったので、これまでの写真の仕上がりと印象がかなり違います。
とても軽やかで、華やかな写真に仕上がってますので、そういった部分も楽しんで頂けると嬉しいです。


この季節、とくに花を撮影する時は、マクロレンズと三脚が大活躍です。
手持ちじゃこうはいきません。



前回、3月11日の時点で早い場所は梅が咲いてました。
まだまだ花開いてる場所はまばらですが、既に早咲きポイントの梅は満開です。


天気は快晴。風も穏やかで、絶好の撮影日和でした。時間帯も朝10時から13時までの写真ばかりですので、日差しの白も映える好条件です。


ちなみに、今回の写真を含め、一眼で撮影した写真に対しては、普段から色調補正やフィルタ処理を施しません。
少々違う事をしているのは、RAW現像の時の設定程度です。
厳密に言っちゃうと、RAW現像そのものが色調補正っぽい操作ではありますけどね。


この写真を撮影する為の準備を進めている最中、水飲み場をウォーキングコースにしている方々に見学されてしまいました。人がいないチャンスを狙って作業を開始したのですが、お膳立てをする要素が多くて、想像以上に時間が掛かってしまったみたいです。


もうちょっとフォーカス値、高めが良かったかもですね。
そんな事を考えながら次回の写真撮影の前に現像を済ませておくのは、予習にもなります。


花オンリーのRAW現像と、他の被写体が入っている時、とくに人・ドールが入っている時のRAW現像では、設定がかなり違ってきます。


例えば、この写真の様に、梅の花だけの場合は、ふんわりとした写真として現像出来ますが——。


ドールや人物が入っている写真で同じ設定内容のRAW現像を実行すると、病気を患ってるのではないかと心配してしまう、不健康な肌色で現像されてしまいます。
なので、これまでの自分の現像の設定と、今回教えてもらった現像の設定の両方どりをする様に、丁度良いと思えるさじ加減で混ぜあわせてみました。


この写真は、カメラを地面に固定、ライブビューモニタを最大表示させ、マニュアルフォーカスにて撮影。


ありがたい事に、一箇所だけ桜が咲いてました。


今回教えていただいた現像方法を適用したからとは言え、こんな綺麗な色の桜の写真が出来上がってしまうとは、予想していませんでした。

最後に、今回の記事に使用している写真ですが、勿論flickrにもアップしています。
自分で画質の比較をしてみたいという方は、僕個人のflickrアカウントではありますが、下記リンクからflickrを開いて確認してみて下さいませ。

2012年3月20日。春の写真 。その2。
http://www.flickr.com/photos/parc_box/sets/72157629261041556/


——追記。
記事の投稿が済んだ直後に、記事内の写真をクリックして、ライトボックス表示を実行してみました。(周りが黒くなって写真だけがクローズアップされる表示)
感想。flickrのライトボックス表示とかなり近いと感じました。
こうなってくると、違いはブログ記事内のサムネイル表示と、flickrフォトストリーム内のサムネイル表示のみとなってきます。
結果、サムネイル表示は、まだflickrが綺麗かも。





それでは今回はこの辺で。
また次回~。

オリジナルTシャツのお店、Tee-Mineの窓口は次の通りです。

★自社サイト:Tee-Mine
(代引・銀行振込払いでのお買い物窓口)

★amazonマーケットプレイス:Amazon / Tee-Mine
(クレジットカード払いでのお買い物窓口)

又、このブログの他にも、色々な場所でお店の情報を発信していますので、是非お越しくださいませ^^。

★Twitter > @Tee_Mine
★facebook > Tee-Mine
★Google+ > Tee-Mine
★tumblr(1) > item log (Tee-Mineアイテムのカタログ)
★tumblr(2) > Pic Mix (担当<P>の画像スクラップブック)
★pinterest > Tee-Mine(完成品サンプルの写真も閲覧出来ます)

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ
にほんブログ村