2011年6月1日水曜日

生地にプリントする。 ~ インクジェットは選んだ生地の色によって、仕上がりの色も変わるのです。

幾つかのSNSでコツコツと活動をしていると、デザイナー業を営んでいる方から「Tシャツを作りたいのだけれども」という相談を受ける事があります。

プリント方法の切り分けについては、こちらの記事を参考にして頂くとして――。

結構な割合で、枚数と絵柄に使用している色数の関係から「インクジェットプリント」で作る事になるケースが多いです。

今回は、実際にインクジェットプリントで作成する時、仕上がりの色はどうなるのかという点について記事を書いてみたいと思います。
インクジェットプリントというのは、生地にインクを染み込ませるタイプのプリント方法になります。厳密に言うと、スプレーから噴射したインクの粒子を繊維に付着させるという内容ですが、イメージとしては、染み込ませるで良いでしょう。

この為、絵柄の色と生地の色が混ざったような色になります。

じゃあ、絵柄の色を完全再現するには、白Tにプリントすればいいのか……というと、それもまた微妙に違ってきます。

白Tの場合、白の明るさを強く出す様に生地色が作られていますので、若干絵柄が薄く見えてしまう結果となります。

結果、元の絵柄の色を一番カッチリと出せるのは、ナチュラルという生地色になってきます。

f:id:tee-mine:20110601131307p:image

無理に白くしていない、自然な生地色です。
コットンの風合いを活かしている製品などで良く見かける色です。
絵柄と生地色の組み合わせでも、色の出方が微妙に変わってくるので、少々やっかいなところがあります。
生地と絵柄が同系色だと濃く出たり、逆の結果になったり。
予想は結構難しいです。

実際に絵柄を作成して試してみましょう。

f:id:tee-mine:20110601131715p:image

この絵柄を、下の図のTシャツボディにプリントしたらどうなるのか。

f:id:tee-mine:20110601131747p:image

基本は、フォトショップでいう所の乗算で重ねた様な状態になるという考え方です。

f:id:tee-mine:20110601131823p:image

微妙に絵の濃さが変わってきます。
これは、単純な目安ですが――。
白や黄色など、蛍光に寄ってる色だと、乗算のパーセントとしては70%前後くらい。
黒や紺など、濃色と言われる生地に対しては50%行かない程度の乗算。
ナチュラル、ミックスグレーなどの淡色系になると75~90%幅の乗算。

手元にある環境で、色がどうなるのかを確認する場合、この辺の数値で重ねるのを目安にすると、入校前の作業も進めやすいかと思います。

ただ、あくまでも目安でしかありません。作った絵柄に使用している色によって、完成品の濃淡の印象が大きく異なってくる場合もあります。

あと、黒い文字や図形の作成には注意が必要です。

CMYKで色指定出来る場合、黒はC100M/100Y/100/K100の黒にしないと、生地上では「黒」として仕上がってくれません。

※写真やイラストの中にある黒は、そのままで大丈夫です。

とりあえず、僕自身の経験では、インクジェットの場合、次の事を意識しています。

・白生地にプリントした絵柄は少し薄い印象になる。
・ナチュラルは色がクッキリでる。
・生地色近い色が絵に使われていると、乗算ではなく同化してしまう場合が多い。

——これらを抑えておくだけでも、随分と仕上がりを想像しやすくなります。






それでは今回はこの辺で。
また次回~。

オリジナルTシャツのお店、Tee-Mineの窓口は次の通りです。

★自社サイト:Tee-Mine
(代引・銀行振込払いでのお買い物窓口)

★amazonマーケットプレイス:Amazon / Tee-Mine
(クレジットカード払いでのお買い物窓口)

又、このブログの他にも、色々な場所でお店の情報を発信していますので、是非お越しくださいませ^^。

★Twitter > @Tee_Mine
★facebook > Tee-Mine
★Google+ > Tee-Mine
★tumblr(1) > item log (Tee-Mineアイテムのカタログ)
★tumblr(2) > Pic Mix (担当<P>の画像スクラップブック)
★pinterest > Tee-Mine(完成品サンプルの写真も閲覧出来ます)

にほんブログ村 ファッションブログ Tシャツへ
にほんブログ村