1月に入って間もないころに「もうすぐ前回の撮影から1年ですね〜」とお話していたら「新しいドールをお迎えするけどどう?」とオーナーさんに誘われ「コレを断るなんてとんでもない」と、お迎えにおしかけ、写真撮影をさせて頂きました。
※前回の撮影、RAW現像の時の色温度の設定を、当時の好みの雰囲気とはいえ、えらく高く設定していたのだなあと、記事を書きながら驚きました。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
実は……。僕は直前まで「ワンフェスも行われる」という事を知りませんでした。
「ワンフェス」といえば、模型やフィギュアなど立体物を中心としたイベントです。
普段からリトルプーリップの様な小さなドールをカメラバッグに忍ばせて「ここに立たせて撮影すると良い写真になりそう」などとやってますし、元々、ガンプラなどの立体物に強い興味を持っていたりします。
お仕事上でも、そういった造形物に使われている形状とか、どんなふうに展示して引き立てているかとか、いろんな意味で純度の高い栄養になりますし、もちろん許可をいただきながらになるのですが、写真撮影の腕の試しどころの一つでもあります。
なので「今年の冬は行ったほうがいいかもねー。確か3月だったよねー」と勝手な思い込みをしていたのです。
ところがどっこいなんとまあ、2月の10日だったとは。
当日、とても迷ったのですが、体力的な部分の理由でワンフェスは諦め、10日から当日の集合直前まで写真撮影の練習をしていました。
撮影する場所は店内ですので、広々とスペースを使える訳ではありません。
前回での印象を踏まえ、標準で使ってるf1.4の明るい標準レンズでの撮影というが主な練習内容です。マクロとしても使えるレンズですので、被写体に寄った写真とかですね。
普段使っているマクロよりも被写体に寄る事ができるので、スペースの心配もなくなりますし、同じカメラ好きの友人にいわせると、開放時のカリカリ感はとても気持ち良い絵になりますし、f値を上手に合わせれば上の信号機の写真の様に主役を引き立てて背景を柔らかくボカす写真になります。今回の撮影では、きっと多用することになるのではないかなあと。
ちなみにf値を開放したパッキパキの写真はコチラ。
開放での撮影は失敗しにくいでしょうが、f値を1.5まで絞り込むとフォーカスポイントを合わせるのがとても難しい「失敗写真量産」レンズに早変わりです。
この辺、自分の中では「シャッタースピードを早く設定出来る事で手ぶれ補正を不要にしてしまったレンズ」という考え方でして……。あまり無茶な挑戦はしない様にしています。
f値を絞った写真を撮影する場合、f3〜5辺りの設定で使うのが良いのかもですね。「f1.5」というのはあくまでも明るさとシャッタースピードを確保する為の性能と割りきってます。
結論としては「ガチのマクロレンズに比べると、やっぱり違うなー」というものに。
スペックとしてはマクロレンズに肉薄するものがあるのですが、所有しているマクロレンズで撮影した写真と比較すると、伝わってくる手触り感が違うのです。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
まつげや髪の毛、一本一本の表情とか。唇の艶やかさとか。サラッとした頬の印象を目に入るままに写真にしてくれます。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
スーパードルフィーは、僕にとっては「あこがれ」のドールだったりします。
所有するにもハードルが高いので、撮影出来るチャンスはオーナーの方に誘われた時にしか巡ってきません。まさに「その時」にしか撮影できない対象なのです。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
「これって一品物なので、その場を逃すと手に入らないんですよ」
僕も「いやそんな、沼に突き落とす様な事は言わないでください」と焦るばかり。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
撮るごとに「もっと美人に撮影しよう、次の一枚でもっと美人に撮影しよう」とムキになってしまいます。
オーナー様の許可を頂いて掲載していますので無断転載等を禁じます。 |
背景に花を背負ってる一枚なのですが、漫画のワンシーンみたいな。
ドールは2.5次元ですっていう話もうなずけます。
——で、撮影を満喫して帰宅後、「やっぱいいなあ……」とこぼしながらメールをチェックしたらAmazonさんから「おすすめ商品」のメールが来ていました。
——見てたんですかと問いつめたい。
※まあ、Amazon内での検索履歴とか購入履歴からメールを送ってくるからですねえ。お仕事の都合上、オススメTシャツの案内メールはよく来るんですけど><。
・
・
・
それでは今回はこの辺で。
また次回~。
オリジナルTシャツのお店、Tee-Mineの窓口は次の通りです。
★自社サイト:Tee-Mine
(代引・銀行振込払いでのお買い物窓口)
★amazonマーケットプレイス:Amazon / Tee-Mine
(クレジットカード払い・amazonギフト券でのお買い物窓口)
又、このブログの他にも、色々な場所でお店の情報を発信していますので、是非お越しくださいませ^^。
★Twitter > @Tee_Mine
★facebook > Tee-Mine
★Google+ > Tee-Mine
★tumblr(1) > item log (Tee-Mineアイテムのカタログ)
★tumblr(2) > Pic Mix (担当<P>の画像スクラップブック)
★pinterest > Tee-Mine(完成品サンプルの写真も閲覧出来ます)
にほんブログ村