2013年1月31日木曜日

1970年代のSFをイメージして「SF TVショウ」Tシャツアップしました〜♪

今回は、レトロでポップなイメージがある1970年代のSFを想像しながらTシャツを作成しました。


空想科学モノの本やドラマ、アニメーションなどなど。
そういった作品に胸ときめかせた方に喜んで頂ければと作成しました。

2013年1月29日火曜日

Tee-MineのTシャツ、12/27〜1/26までのPVランキングです♪

実は先週の土曜日は、こじんまりとしたオフ会でした。
かれこれ5年くらいのお付き合いになってるみたいでして。 互いにお久しぶりなものだから、それぞれの近況報告話だけでも盛り上がったり——。


数年前と比較すると、僕も随分と痩せたらしく、今回のオフではプニプニされませんでした。これは一つの成果なのですが「つまんない!」と言われてしまいました。

——まあ、オフの話はこの辺までにしておいて……。

毎月恒例のTee-MineのTシャツPV数TOP20を記事にまとめる時期となりました。
どうやら今回で12回目らしいです。初期は動画でまとめてたのですが、今の方が見て下さる方のペースで絵柄をじっくり御覧いただけますし、カタログとしても便利に使えるのではないかと。

そういう訳で、頻繁にTee-MineのTシャツをチェックして下さってる方には現状確認として、初めてTee-MineのTシャツを見て下さる方には「どんなお店なんだろう」という雰囲気を掴んで頂けるととても嬉しいです。

2013年1月25日金曜日

最近、フラッシュモブ動画とか見て回ってます。

 いい歳した僕ですので、当然、親もそれなりの歳だったりします。

——で、昨日、セアカゴケグモに関するニュースになる様な事件が福岡であったので、実家の両親に「こんなニュースあったから気をつけてねー」とメールをしました。
返信には当然「気を付けないとね」とか書かれているのですが、先日、夫婦揃って映画を観に行って泣いてしまったとか。特に父がw。
観に行った映画は「レ・ミゼラブル」——。
僕はミュージカル作品が苦手だったりしますが、そんなに感動できたという話を聞いてしまうと、こりゃ、いつか見ないとなーと思ってしまうわけです。


更にメールを読み進めると「年をとると涙もろくなるね」ともあります。

2013年1月22日火曜日

なんでこんなにカッコイイ絵を描けるのかしら。藤塚さんの新作アップしました。

今回は、藤塚さんの新作をアップしました。
かねてより「カッコイイ絵を描かれるのだなあ」と羨ましく思ってました。
そんな藤塚さんの新作は、今までと若干レイアウトの組み方が変わってます。


しかも、一番下に「01」とナンバリング。
既に打ち合わせはしているのですが、このタイプのレイアウトで「ウォリアーガール」シリーズとして連作になりそうです。(もちろん、その他のレイアウト、雰囲気のシリーズものでは無い作品も間に入る事になるでしょうが)
いやほんと、藤塚さんのカッチリとしたカッコイイタッチの絵柄だからこそ映えるデザインだなあと、僕の絵柄でこのレイアウトは無理だと諦めているだけに。ほんと羨ましいです。

2013年1月21日月曜日

この前の冬休みに行われた両親のお買い物。

東京〜福岡という距離的な問題もあり、里帰りというのが滅多に出来ない担当(P)です。
なので、長期休暇に両親の住む実家に帰る事になったりすると、普段、気になる事や親からの頼まれごとを一気にこなしたりします。

そういう時じゃないと、出来ない事ってのがありますからね。
両親は勿論、弟夫婦の事とか。親類一同の事とか。
お掃除関連を初め、近しい人の健康状態をそれとなく聞いてみたりとか。
それは両親も同じで、僕や弟が実家に帰ってこないとお願い出来ない事とかがあるわけで。

この前の年末年始の里帰りでもそうでした。
今回は、父のパソコンの買い替え相談と、両親が旅行する時を主な使いどきとした、新しいカメラの購入についての相談がそれです。


「結構、大きな買い物だなあ」と、ちょっぴり羨ましくなったり。

2013年1月19日土曜日

今日はレトロなPCを意識しながら「NOW LOADING Tシャツ」をアップしました♪

ここ最近では当たり前に使われている「 Now Loading 」のくるくる回転しているアイコンを題材に、Tシャツを作成してみました。

各家庭にパーソナルコンピューターが普及し始めた頃は「砂時計」のアイコンで表現されていましたよね。
冒頭には「Now Loading」と書いていますが、大抵は「現在処理中ですので、少々お待ち下さい」的な意味合いで使われています。

その「少々お待ち下さい」状態を示すアイコンも、今ではクルクルとアニメーションするおしゃれなアイコンになってしまってるのですが「落ち着いたイメージのTシャツを作成したい」という思いつきから、プリント方法をシルクスクリーンプリントに設定し、だったら一色(版1枚)で、例えば初代Macintoshが登場した頃の「モノクロ表示」をイメージして作成しようと、そんな動機から今回のTシャツを完成させました。


当然、グラデーションの表現は、色の濃淡ではなく、ドットの密度で表現する事になります。
ヴィンテージコンピューターで、現代のOSを稼動させたらという仮定を想像しながら作ってみたら、好みの雰囲気に仕上がって嬉しい限りだったりします。

2013年1月18日金曜日

子供の頃、大笑いしながらコミック読んでいたのを思い出しながら「ギャー!Tシャツ」アップしました♪

作り始める時点で「昭和でポップでカッコイイ」Tシャツになるという予感がありました。
そういう意味では、今回のTシャツはノリノリで作成する事ができました。

たまたま偶然、ネタ帳に「ギャー!」というワードを登録していて、そこから浮かんだ絵柄が某大先生の絵柄だったのです。


絵柄のタッチをイメージしながら、既に存在しているキャラクターにならないように、だけど、良く見かける記号を入れて、既に過去の短編に出ていてもおかしくなさそうな雰囲気も狙ったり。
今回は久しぶりに「自分の分も欲しい」と思っちゃいました。

2013年1月17日木曜日

昨年は3月に春の花を追いかけ始め、4月にRAW現像ちょいと変えてます。

まだまだ暦の上では1月ではありますが、5月くらいまでは頭を抱えてしまう位に、あっという間に過ぎていきますよね。
タイトルにもある様に、趣味の写真では、RAW現像のトーンが昨年の4月ごろからガラリと変わってます。

僕がRAW現像を利用する様になったのは2011年の8月からです。
最初の印象は「想像していたよりも全然敷居が低いし、カメラが機械的に作成したJPG画像よりも色々自由に出来ちゃう。カメラを別の設定で撮影しなおしたみたいに、画像を荒れさせることなく自分のイメージに近づける事が出来てしまう」と、その自由度に感動していたものです。

その当時から前述の「トーンが変わったタイミング」まで、黒が強く、色味も重めのJPG画像として写真を完成させていました。

例えば、こちらの写真。
今のトーンになる直前、2012年3月11日、晴天の昼間に撮影したものです。


RAW現像というのは、カメラの設定を帰宅後に再度調整する様な作業でもあるのですが、どの項目をどの様に設定すると、仕上がる写真にどんな変化が出るのかという点については行き当たりばったりもイイところでして、実は良く理解していませんでした。

それでも、数をこなせば、もっとイメージ通りにJPG画像化した写真を完成させられるに違いないと「もっと明るいトーンの写真にしたいんだけどなあ」と撮影しては試行錯誤を繰り返していました。

これが、同じく写真を趣味としている友人に「どうしてそんなに春っぽい綺麗な花の写真を完成させられるの?」と質問してからガラリと変わりまして——。

2013年1月16日水曜日

はこたんさんの新作「童貞Tシャツ」アップしました。ブレーキ壊れてます。

昨日ははこたんさんから頂いた新作Tシャツをアップしました。


今回の記事のタイトルで「一体、何のTシャツなのか」という点は、既にご推察頂けてるとは思うのですが、この距離で見た場合はまだ「?」の状態かもしれないですね。

近くで見ると「あ」——となるデザインなのですが、今回の作品に関しては「題材」が「題材」だっただけに、僕も「いや、それはやり過ぎです」とか「いや、それはもう18禁としても引いちゃうレベルですから」とか、11月から何度もボツを出す事になってしまいまして。

新年早々メールボックスにこの作品のデータが届いているのを見つけた時は「よっぽど、このネタで出したいんだなあ」と思った次第。

2013年1月11日金曜日

今日でTee-Mineサイトオープンから三年目。ありがとうございます^^。

表に出てないアレやコレやの作業を進めているウチに忘れてました。
本日、2013年1月11日で、Tee-Mineのサイトをオープンさせてから三年目に突入だったのです。


——ということは、絵にも描いたとおり「二周年」を迎えたと言う事で。
最初の一年目で種をまき。
二年目、つまり、昨年は、ご注文数の変化を感じながら、更に苗を育て。(amazonでの販売開始も二年目からでした)
三年目に突入した今日からは、これまでよりも更に盛り上げて、色々と実らせる流れになってきてるなあと、手応えを感じながらモニタと向き合ってます。
とはいえ、懸案事項も色々とありまして、今も頭を抱えながらバランスとってる所です。

色々と書いてますが、結局の所、ネットショップの運用というのは、サイトがあれば良いというものでもなく、それをどう育てて発信していくかという事にこそ力を注ぐべきなのだなあと。

これからも皆様に見て頂ける様な、着たいなあと思って頂ける様なTシャツ作りに励みますのでよろしくお願い致します。

2013年1月10日木曜日

ファンタジーライフ、想像以上の面白さですっかりハマっちゃってます。途中までの感想。

僕が3DS用の「とびだせ どうぶつの森」を購入したのは11月末とか12月1日とかの事です。そんでもって、今回の記事でスポットに当てている「ファンタジーライフ」は12月27日発売でした。

昨年の夏頃だったでしょうか——。
どこかの記事をみて「あ、これはとても自分の好みだし、どうぶつの森っぽい印象もあるから、多分、プレイする人も多そうだなあ」とamazonで予約したのは。

だけれども「どうぶつの森が11月に出るよ」という話が、当時、自分の好みとは離れているという思い込みでノーマークだった僕のtwitterのTLに「え、なに、そんなにどうぶつの森でプレイする人が?いや、確かに噂にも聞いていたし、お友達にオススメされたこともあったけど、この広がりっぷりは、え、どうぶつの森もプレイしないとマズイ?」と強迫観念を持たされるくらいに流れ始めたのは、予約してから一ヶ月も経たないくらいのタイミングでした。



そんなものだから、「じゃあ、僕はどっちを買おう」と、とても迷いました。

——結果、両方購入してしまったんですけどね。
今では「どっちも購入して良かった」と思ってます。
どっちのゲームも、それぞれの面白さのコアが違っていて、楽しさが突き抜けてますもの。

2013年1月9日水曜日

定番Tシャツの一つをリニューアルしました。【フロッピーディスクTシャツ】

2013年最初の作品はTee-Mineが出来て間もない頃に作成して、すっかり定番Tシャツになってた「フロッピーディスク柄のTシャツ」のリニューアル版だったりします。
※2011年3月に出したオリジナル版は今回のリニューアル版のアップど同時に販売完了とさせて頂きました。

——それはそうと、5インチフロッピーディスク、思い出深いです。
こうやって作業を完了させてみると「この前の里帰りの時に、実家の引き出しとかを漁ってみればよかったかも」などと思っちゃいます。


使っていた頃を思い出すと、もし実行していたら、黒歴史なノートなんかも発掘されちゃって、それはそれで精神的なダメージとかもあったかもしれないなんてヒヤヒヤしてしまいます……。

2013年1月8日火曜日

Tee-MineのTシャツ、11/27〜12/26までのPVランキングです♪

今回は今年初めてのTee-MineのTシャツ、PV数人気ランキングTOP20の紹介記事となってます。
いつもは毎月27日に書く様にしているのですが、今回はお正月休みが間に入っちゃったからですね、2013年1月8日に公開ってコトになっちゃいました。


Tee-MineのTシャツを初めて知ってくださった方が、これからTシャツを選ぶ時の参考にして頂けると嬉しいです^^。

そうそう。上のイラストのキャラが着ているのは、今回、ランキングには入ってない「エンバウーラ事件 Tシャツ 半袖(男女兼用)」だったりします。いやあ、最近の作品の中では一番のお気に入りでして。今日もコレ着て出勤しています。

ちなみに、今回はランキング記事を毎回見てくださってる方には「えっ」という様なランキング結果になってるかもしれません。
僕もちょっとばかり、これは新鮮だなあという気持ちで記事作成の準備を進めていました。

2013年1月7日月曜日

あっという間の冬休みでした。里帰り、満喫してきました。冬休み中に撮影した写真紹介。

もうすでに1月7日ですが明けましておめでとうございますが、明けましてお目出度うございます♪

世界滅亡とかウンジャラモンジャラと話がでてましたが、こともなく2013年になりました。
お陰さまで、今回の冬休みも、遠く福岡の実家に帰る事ができました。
僕が担当しているTee-Mineも、自分の私生活の方も、課題は沢山あるけれど、昨年よりも良い方向に向かってる手応えがあります。——が、こればかりは、一つずつ丁寧に、植物を育てる様に今現在よりも良い状態に持っていかなくてはですね。

そんな訳で、今年も喜んで頂ける様なTシャツ作らなくちゃと色々考えておりますのでお楽しみに……、して頂けると嬉しいです。

——で、今回の里帰りも例に漏れず沢山の写真を撮影してきました。 惜しむらくは序盤の天候が芳しくなかった事。


これは高速バスが到着した時点での博多駅の様子です。
お陰で、故郷の街を巡り、写真を撮影しながらココロのメンテナンスに費やせる時間が少なくなってしまいました。
だけれども、元気な両親や弟夫婦と会うことが出来たので、今年を頑張る燃料になりました。